「市原市文化団体連合会」が文部科学省の文化庁から表彰されました。

「市原市文化団体連合会」が文部科学省の文化庁から表彰されました。


報道発表 文化庁はこちら。。。


 毎年文化庁から地域文化功労者表彰が行われ、本日11月12日に表彰者の発表がありました。今年は芸術文化関係及び文化財関係の個人、団体合わせて93件が選ばれました。その内芸術文化関係は個人50名、団体は市原市文化団体連合会と堺市詩吟連盟の2団体が表彰されました。


表彰理由


 永年にわたり、市原市の芸術文化の普及と発展に尽力し、地域文化の振興に貢献している。

 市原市文化団体連合会の結成以来、文化の振興を目標に58年間活動してきた加入団体の皆さんの努力がお国から認められました。

表彰式は11月19日に京都市内会場で行われ関本会長が出席します。


参考資料(文化庁ホームページより)

令和7年度地域文化功労者表彰被表彰者の決定


一、永年にわたり地域の文化振興に功績のあった個人及び団体に対してその功績を讃えるため、都道府県に 推薦を依頼し、文化庁において選考を行い、決定された方々を収録したものである。


二、功労者の記載序列は、都道府県別に配列し、敬称は省略した。


三、功労者の総数は、九十三件。内訳は、個人七十四名(芸術文化関係五十名、文化財関係二十四名)、 団体十九団体(芸術文化関係二団体、文化財関係十七団体)である。


表彰式


<日時> 令和7年11月19日(水)15:30~17:20

<場所> 京都市内会場にて行います

文部科学省と文化庁の関係

 文部科学省と文化庁は、文化庁が文部科学省の外局として文化行政全般を担う関係にあります。具体的には、文化庁は文部科学省と連携し、文化芸術の振興、文化財保護、国際文化交流、博物館による社会教育、そして2018年からは学校における芸術教育も担当しています。近年では、文化庁の京都への全面移転も進められています。

市原市合唱連盟

市原市合唱連盟の公式Webサイト