合唱連盟理事会

合唱連盟理事会 5月26日に第二回理事会が五井公民館で開かれました。 

  理事会を開く前に合唱連盟に多大な功績のあった勝又元会長、吉住先生のご冥福を祈って黙とうを捧げました。 

  9月30日の合唱祭の実施要領 開演は昨年と同じ13:00とします。 演奏時間は合唱祭での演奏を充実するために最長で12分とします。 参加する合唱団は昨年より余裕をもって選曲できます。 午前中小ホールが取れたら声出し練習に充てます。 新しい企画 オープニングはハッピー・イチハラ 行政無線で毎日流れているハッピー・イチハラを全員で歌う事を提案しました。 作曲者の藤掛先生は市原市在住です。 ステージでの演奏を、以前合唱祭でハッピー・イチハラを歌った市原中央高校さんにお願いしたところ喜んで引き受けてもらいました。 ハッピー・イチハラの軽快なリズムは踊りが付くのが普通です。 古典舞踊の吾妻先生にお願いしてお弟子さんにステージで踊ってもらう約束です。 会場に集まった皆で合唱祭を盛り上げましょう。 

  全体合唱 来客の皆さんにも楽しんでもらう為に懐かしい曲、ポピラーな曲、合唱曲の3回に分けて行おうと思っています。懐かしい曲の1曲として「浜千鳥」を踊りと一緒に歌います。 我こそはと思う人はステージで歌いましょう。 宛名書き 毎年合唱祭の案内を幼稚園、小学校、中学校、高校や一般参加の団体に向けて送っています。出席した理事さんが協力して90通近い案内書の宛名書きをしました。

市原市合唱連盟

市原市合唱連盟の公式Webサイト